以前の記事で紹介した僕の仕事スケジュールの第2弾です。今回は外回りの日を書きました。
インドネシアでは外回りは効率がひっっじょーーーに悪いので、正直あまり行きたくありません。笑
しかしインドネシアはまず会ってからというお客様が多いのも事実。ということで、一日がかりの訪問スケジュールをご覧ください。
人物紹介名前:タクヤ
業界:人材紹介
就業形態:自営業
場所:住まい、職場ともにジャカルタ市内
備考:1日オフィスにいる日のスケジュールです
4時 ~ 5時 |
起床→準備
今日はかなり遠い工業地帯まで行くので、とんでもなく早い時間に起きました。正直ほとんど寝られてない…。 |
5時 | 迎えの車到着&出発
運転手さんが車で到着。今日一日の工程を確認して出発します。 |
6時 ~ 10時 |
スタッフを途中で一人拾う
今日はスタッフが担当していた企業の日本人担当者様とも会うので、その担当者も連れていくために道の途中でピックアップすることに。 ちなみに訪問の約束はプルワカルタ(ジャカルタのだいぶ東)の工場地帯に10時。もし1時間遅く出発した場合、大渋滞に巻き込まれてしまい、到着は12時頃になってしまうらしく、早め早めの行動をしなければいけないのがインドネシアの大渋滞です。 |
10時 ~ 11時 |
プルワカルタ工業地帯到着→商談
プルワカルタの工場地帯までは4時間以上かけて到着。車に乗りっぱなしで体がイタイです・・・。 |
11時 ~ 12時 |
移動中に高速のサービスエリアで昼食
プルワカルタでの商談が終わった後に次はデルタシリコン工場地帯で商談。 今日のお昼は高速降り口近くにあるサービスエリアでパダン料理を食べることに。このパダン料理屋は『 Sederhana(スディルハナ)』というところで、インドネシアではよくみるパダン料理のチェーン店です。 |
12時 ~ 13時 |
デルタシリコン工業地帯で商談
本日2件目の商談。いまさらながらですが、この日は3社の訪問予定を入れています。 |
13時 ~ 14時 |
飛び込みで挨拶
次のアポまでかなり時間が空いているので、ここで飛び込み挨拶回り。まだ直接会ったことのない日本人の方に挨拶をして次のアポや情報を確保。 |
14時 ~ 16時 |
次のエリアに移動
そろそろいい時間になったので挨拶周り終了して次の工業地帯へ。 次に向かうMM2100も日系企業が多く集まる工場地帯ですね。さらにジャカルタ方面に向かって車で2時間近く進みます。 |
16時 ~ 16時半 |
MM2100で商談
16時からMM2100工場地帯でお客さんと商談。 立ち上げ当初のつらかった話とか、インドネシアの人をどうやったら幸福にできるかを語ってくれるとてもいい社長で個人的に感激。 |
16時半 ~ 17時 |
ついでで1件、お客さんに顔出し
先程のお客様のすぐ隣がたまたまお客さんだったので「今MM2100でのアポが終わったので顔だけ出していいですか?」と電話をして挨拶。 |
17時 ~ 20時 |
ジャカルタに戻る
すべてのアポが終了。これからジャカルタに帰ります。 |
20時 ~ 23時 |
友達と夕飯
友達とご飯。自分たちで作って楽しく笑っておいしく頂きました。インドネシアでは野菜をがっつり食べる料理が少ないので、自分で作って意図的にとらないと体調を崩すんです。インドネシアの生野菜のサラダとかまだ信用できません。笑 |
23時 ~ 24時 |
明日の準備
明日の仕事の準備をして自分の時間を取ります。マイペース人間の僕には自分の時間は必須です。 |
24時 | 就寝
今日もお疲れさまでした。おやすみなさい。 |
いかがでしたでしょうか。今回は僕の外回りの1日をご紹介しました。
インドネシアでの転職、就職相談は気軽に相談できるIJTerminalにお任せください!
Sampai jumpa! サンパイジュンパ!(ではまた!)
Takuya Kato
PT.IJ Terminal (株式会社アイジェイターミナル)
ウェブサイト : http://www.ijterminal.com/
Eメール : katou@ijterminal.com
電話: (+62)21-87784207 / 29840422
※ご質問の際には『W.W.Jを見ました』とご明記ください。
【関連記事~インドネシア~】
・インドネシアの仕事スケジュール1) ~僕の場合・オフィスワーク編~
・海外就職で日本人に求められている5つのこと ~面接キーワード付き~


Latest posts by Takuya (see all)
- インドネシア人から学ぶAI時代の歩き方 - April 30, 2018
- なんちゃって日本食をいかに美味しく食べるか - April 18, 2018
- 【インドネシア】半年ぶりにブログ復帰します - March 29, 2018