今回は前回の「ジョグジャカルタ訪問記」の続きとして、以前ジョクジャカルタに1年間留学をしていた奥村からジョグジャカルタの観光地を簡単に紹介します。 →ジョグジャカルタの街並みや移動手段を書いた以前の記事はコチラ
マニラの世界遺産「サン・アグスティン教会」に行ってみよう!
マニラの世界遺産として有名なのがサン・アグスティン教会です。イントラムロスの中にあるこの教会は、他の史跡と比較しても特別価値の高いものとして世界的に知られています。その理由は建立されてからの歴史。石造りの建物は400年以上を経過しても尚、立派な施設としてマニラの象徴的な存在です。
インドネシアの鉄道が着実に出来上がってきて便利になる件
今回はインドネシアの公共インフラについてのお話し。 ジャカルタは公共インフラが弱く、そのせいでバイクや車が増えていると言われています。そんな中、現在MRT(マス・ラピッド・トランジット)と呼ばれる鉄道を建設中です。 今回はそんなMRTができると、ジャカルタがどうなるのかをご紹介します。
カンボジアで本格イタリアンパスタ…の屋台が登場!これで300円しません笑
スオスダイ! まっさんです! カンボジアで屋台といったら焼きそばにチャーハン、あとフルーツシェイクですかね。 しかし、なんとパスタ専門の屋台ができあがりました!!
日本へ海外旅行~青年海外協力隊員の私事目的任国外旅行について~
3月13日~20日まで、日本に一時帰国していました。 昔は避難や療養など特別な理由以外日本に帰ることができなかったらしいのですが、現在の制度だと旅行として日本にも行くことができます。旅行で日本に行くっていうのもなんだか不思議な感じですね。 今回日本に帰った一番の目的は、前職の小学校教師だった際、最後に担任を持った学年の子たちの卒業式に参加することです。 招待されたわけではありませんし、完全に自己満足になるのですが、最後に持った子たちの晴れ姿を見たかったのです。もし、日本に一時帰国するのであれはそのタイミングにしようと決めていました。 2年ぶりに見た彼らの姿は本当に立派になっていて、しばらく会わなかったからこそ感じられた成長の大きさというものを実感しました。 今回はそんな青年海外協力隊の「私事目的任国外旅行の制度」について説明します。
インドネシアで良い運転手を探す方法
インドネシアでは駐在員の人が家族を連れてきてこっちで生活することもく、そんな人たちは専属の運転手を雇う人たちも多いんです。 でも運転手によっては遅刻欠勤が多かったり、「お金貸して」とせがんでくる人たちも多いらしく、良い運転手を見つけるのも一苦労。 今回はそんな良い運転手を見つける方法をご紹介します。
【小ネタ】あの炭酸飲料はタイガーバーム風味?本物のタイガーバームと嗅ぎ比べて飲んでみた
スオスダイ! まっさんです! タイやカンボジアなどで人気なタイガーバーム。 ウィキペディアによればもとはシンガポールでつくられたものでメンソールやワセリンなどが主原料。名前通りタイガーの絵が描かれているクリームでかゆみ止めや軽い痛め止めなどに使えます。1家に1台的な万能薬です。 おみやげにもよく買われるのですが…
この食感の秘訣はモミモミにあり?プリプリ麺のクイティウが食べられるパブストリート近く朝食屋台
スオスダイ! まっさんです。 住むとなると毎日の朝食もきになるところ。 カンボジアでの朝食は意外と多岐にわたり、サンドイッチから豆乳、米の麺やおかゆなど食べられます。もちろん欧米観光客向けにオムレツとパンの組み合わせなども各レストランで用意されています。 普段、外で朝ごはんを食べる機会はそうないですが待ち合わせまでだいぶ時間あったので屋台で朝食を食べることに。
モザンで日本文化紹介~日本祭り~
先週の土曜日、協力隊のメンバーで現地の学校に行き日本文化の紹介をしました。 隊員が活動している配属先の学校に有志でお邪魔し、日本祭りと称して日本に関連した出し物をします。
ガーナのモチベーション問題
突然だが、ガーナに来てから嫌いになった言葉がある。 それが「モチベーション」である。 モチベーションとは、人が行動を起こすときの原因、すなわち動機を意味する。(コトバンクより) ということであるが、ガーナにおいてこの定義はさらに限定される。 結論から言うと、ガーナにおいてモチベーションとはお金、もしくはジュースやお菓子、石鹸のことなのである。
【インドネシア】その1)ジョグジャカルタ訪問記
今回はIJTerminal代表の奥村が仕事でジョグジャカルタに行ってきたので今回はその模様をご紹介します。ジョグジャカルタがどんな町か、ジャカルタからのアクセスなどもご紹介。トラブルありのジョグジャカルタ奮闘記ご覧ください!笑
3か月ぶりの現状報告
かなりいまさらですが、Felize aniversário! 明けましておめでとうございます。前回の更新が11月って、、、いったい何やっていたんでしょうか、、、
【インドネシア就職・起業・移住】2017年度個別相談会を開催します
昨年好評だった【日本で開催するインドネシアセミナー】を今年も開催します。 インドネシアでゼロから起業をしたIJTerminalがお話しをするインドネシアセミナーのお知らせです。アジア・インドネシアに興味を持っている方、海外就職・海外転職を考えている方、これから海外に進出しようとお考えの企業の方、ぜひご予約ください!